おもちゃがリビングに散らかって片付かないのって、ものすっごくイライラしますよね。
我が家には下は0歳と幼稚園児の子供がいるので、片付けても片付けてもおもちゃが散乱。
『遊び終わったおもちゃを片付けてから次のを出してよ!』
なんて言っても子供はわかっているやらいないやら。
本当は子供に毎日毎日怒りたくはないのに、『もー!!!』と怒り&ため息ばかりつく毎日。
そんな私が今ではイライラすることなくリビングもスッキリ片付いて、仕事から帰ってきた旦那に小言を言われる事も無くなったのですが、この記事ではその方法をお伝えしますね♪
今まで怒りまくってたのがなんだったろうって感じです!
目次
おもちゃが片付かないイライラ解決策!
収納を工夫する
おもちゃを片付けたい!と思った時にまず改善できる事と言ったら収納です。
おもちゃの収納が子供が片付けることを前提に用意できていないことによって散らかってしまっている可能性があります。
子供って、フタを開けて整理整頓して片付けるって事まで上手にできません。
出す、しまうの単純動作で片付けられるように親が準備しておいてあげられると良いですよね。
ブロックはここ、ぬいぐるみはここ、車はここ…と言った感じでカゴなどに投げ入れればOK!と言う状況にしておけば子供も片付けしやすいです。
我が家はIKEAで買ったカゴにぬいぐるみをポイポイ片付けていますが、量も少し余裕があるくらいの方が片付けやすそうです。
あまりにも細かく種類分けすると子供も迷ってしまうので、子供でも分別できるくらいの量で仕分けてあげると良いですよ!
捨てておもちゃの量を減らす
子供が簡単に分別できないくらいおもちゃが多い場合、量を減らさないことにはどうにも片付きません。
我が家もおもちゃがとにかく多くて、ファミレスのオマケだったりマックでもらってきたおもちゃもご丁寧に取っておいて増える一方。
貰い物のおもちゃも、なんだか捨てるのは気が引けて、今は子供もあまり遊ばなくなったおもちゃも、赤ちゃんの時このおもちゃ好きだったよなー…なんて思うと捨てれなくて。
でも、正直子供っておもちゃがいっぱいあっても全部で遊ぶわけじゃないですよね。
カゴの中に入れているおもちゃなんかは、わざわざ下の方から取り出してまでは遊ぶことはありません。
子供が迷わずに遊べる、遊びやすい量をキープしておくのがベストだと思います。
赤ちゃんの時の思い出のおもちゃも全部取っておく必要は無くて、1個か2個だけ取っておいた方が特別感も出ますしね。
人にあげる
とは言っても、おもちゃを捨てるのは何だか気が引けるなー…と言う方もいるかもしれません。
そんな方は、親戚や友達の子におもちゃをあげると言うのも手ですよね。
ただこれは私自身がちょっと困ったんですが、近所のそこまで親しくないおばあちゃんが孫の使い古しのおもちゃを持ってきてくれたんですね。
結構汚れてましたし、子供は喜んでいるけど正直私は『それ、最後に洗ったのいつ…?』と、あんまり良い気持ちにはならなかったので、あげる際はクリーニングに出すか、しっかり消毒してから渡すようにした方が良いです。
兄弟姉妹や仲の良い友人の子供だったら好みも分かるので、どんなおもちゃなら喜ぶかな?というのも考えやすいですし、親しいからこそ衛生面についても特に気にして綺麗な状態にしてから渡すと思うので、問題も起こりにくいですよね。
フリマアプリで売る
あとは、フリマアプリに出品すると言う方法もあります。
フリマアプリでおもちゃなんて売れるの?と思いますよね。
フリマアプリって『こんなものが売れるの?』と言うようなものが販売につながったりもします。
例えば、たくさんあってもうどれがセットかわからなくなってしまったシルバニアファミリーだったらまとめ売りで1万円以上で売れてしまう事も。
アンパンマンのおもちゃやシールもまとめ売りで売れてしまうんですよ!
その方法もドカっとまとめて写真を取ってしまえば良いだけなので、出品もそこまで面倒ではありません。
ちょっとしたおこづかい稼ぎにもなるので、一石二鳥ですよね!
おもちゃのサブスクを利用する
フリマアプリ等で処分しておもちゃの断捨離をして、量自体は一度は減ったのですが、子供ってどんどん新しいおもちゃを欲しがるんですよね。
買い与えているうちに気付いたら結局散らかってしまう…。
だったらおもちゃを買うのではなく、いっそ借りてしまうのはどうだろう?!
…とネットで調べていた時に、たまたま読んだ記事で『おもちゃのサブスク』というのを見つけました。
最近、お花やケーキだったり、サブスクって良く目にするようになったけど、おもちゃのサブスクってどうなんだろう?と調べてみたのが興味を持ったきっかけです。
おもちゃのサブスクは、初月2,939円で2ヶ月に1回、総額15,000円以上の月齢に合わせたおもちゃが5〜6点家に届きます!
ちなみに2ヶ月目以降は3,674円なので、大幅に値段が上がるというわけではありません。
おもちゃってちゃんとしたものだと1個買うだけで5,000円、高いと10,000円以上しますよね…。
人気のおもちゃの参考価格
・マグビルド(マグネットを組み立てる知育おもちゃ)…6,999円
・積み木(60ピース)…10,800円
・ブロックラボ(アンパンマンのブロックおもちゃ)…5,230円
・プッシュポップ(スクイーズおもちゃ)…1,580円
参考までに、おもちゃのサブスクを半年続けた場合と、毎月人気のおもちゃを1つ買い足した場合の合計金額を比較してみました。(上記で挙げた人気のおもちゃの平均額で算出しています。)
おもちゃのサブスク | 毎月1個おもちゃを買い足す | |
1ヶ月目 | 2,939円 | 6,152円 |
2ヶ月目 | 6,613円 | 12,304円 |
3ヶ月目 | 10,287円 | 18,456円 |
6ヶ月目 | 21,309円 | 36,912円 |
あくまでも例にはなりますが、6ヶ月目で15,603円もの差が出ます。
特に知育に力を入れたいというご家庭は1個のおもちゃも高額になりがちだと思いますので、この金額よりもっと上がることもあるかと思います。
長く継続するほど、差は歴然ですね!
これはおもちゃのレンタルなので、どんどん量が増えていく事もないですし、子供も新しいおもちゃで遊ぶことができるので飽きません。
要望をお伝えする事もできるので、例えば
『マンションなので騒音で文句を言われそうなものは困る。』
『家にはこんなおもちゃがあるから、被らないようなものが良い。』
とお伝えすれば、要望を参考におもちゃをチョイスしてもらうことも可能!
おもちゃが増えてイライラしてしまうのって、結局はおもちゃの量が多すぎるのが原因。
片付け方や収納を工夫しても、結局子供が片付けられる量でなければ部屋をキレイに保つことは不可能ですよね。
おもちゃのサブスクで気になるポイント!
以下は、私がおもちゃのサブスクを知ったときに思った疑問です。
同じようなことが気になる方も多いのではないでしょうか?
どんなおもちゃが届くんだろう?自分で選ぶんじゃなくサブスクで頼むメリットってあるの?
サブスクで届くおもちゃは月齢に合った知育おもちゃをプロが選んでくれます。
もちろん、子供によって興味があるものとそうじゃないものもあるので、申し込み時のアンケートを元に一人ひとりの好みや発育に合わせてチョイスしてくれるのも魅力的です♪
例えば「うちの子は電車が好きで…」と伝えれば電車モチーフのおもちゃを多めにチョイスたりと配慮してくれますよ!
自分で選ぶおもちゃだと、特にキャラクターものではない知育おもちゃは、高いのに子供的にはヒットしなかったりという当たり外れがあるんですよね。
サブスクだったら子供が喜ばなかったら次回はまた別のものを送って貰えば良いですし、色んなおもちゃを試せて子供の可能性を広げてあげることができます。
送られてきたおもちゃの中に気に入ったおもちゃがあって、返さなきゃいけないのはかわいそうじゃ…?
気に入ったおもちゃは1点から延長する事もできますし、お得な価格で買取りする事も可能です。
子供ってお気に入りのおもちゃができると、どこへ行くのも一緒だったりしますよね。
私の子もしまじろうのパペットがお気に入りで、公園に行くのもスーパーに行くのもいつも一緒で、真っ黒になるまで使い込んだものです。
もしそういうおもちゃに出会えたら、買い取ってあげればOK♪
逆に、せっかく買ってあげたおもちゃなのにもあまり遊んでくれなかった…。
そんな経験がある方もいると思うのですが、おもちゃのサブスクだったら買うよりも安い値段で色々なおもちゃを試せるので、まずは試してみて本当に気に入ってくれたものだけ手元に残すという手もアリです!
赤ちゃんって何でも口に入れるし、どこの誰が使ったか分からないおもちゃは衛生面が気になる…。
衛生面についても考慮されていて、もちろん送る前にしっかり掃除、消毒された状態で届きます。
元介護士や元保育士などの専門知識のあるスタッフが管理してくださっているので安心です。
病院や児童館に置いてあるおもちゃの衛生面って、ちょっと気になりませんか?
私は、小児科でよその子が舐めたおもちゃをそのままポイッとして、その後自分の子が触ろうとしたのを思わず取り上げてしまった経験があります…。
それに比べたら毎回しっかりキレイにしてくれるのは衛生的で安心できますよね。
子供って壊したり汚したりして綺麗になんて使えないから心配…。
汚れ、破損は原則弁償不要なので安心して使うことができます♪
ただ、無くしてしまった場合は弁償金が発生します。
でも、原則上限は1,000円(パーツ紛失の場合は300円)なので高額な料金を請求されることはありません。
タバコの臭いだったりペットの噛み跡、クレヨンの落書きなどが付いてしまった場合はNGですが、普通に子供が遊んでできる傷や汚れは心配いりません。
サブスクのおもちゃだから落としちゃダメ!投げちゃダメ!なんて、神経質に遊ばせないといけないのは嫌ですからね。(余計にママにストレスがかかってしまう…。笑)
子供ものびのびと遊ぶことができます。
おもちゃを借りていると思うと、親としても無くしたくはないので自然と遊び終わったら元あった場所に戻す習慣もつきます。
私はあまり片付けが得意な方ではなく、おもちゃも夜寝る前に片付ければいいや〜となっていて、それもあって散らかってしまうので(笑)
親子揃って片付ける習慣が付く、というのもメリットかもしれませんね。
おもちゃを片付けるにはサブスクが最適!
おもちゃをリビングに散乱させたくないようだったら、まずはおもちゃの量を減らすのが先決!
今ある思い出のおもちゃは1〜2個取っておいて、まずは人にあげたり売ったりしておもちゃの断捨離をしましょう。
それでも結局おもちゃを買い足して元どおりに散らかってしまう…という方は、おもちゃのサブスクを利用すれば、ママはおもちゃの量が増えなくて部屋が散らからなくて嬉しい♪
子供も月齢にあった新しいおもちゃで楽しく遊ぶことができて嬉しい♪と一石二鳥です。
毎月いろんな知育おもちゃを試せて子供の可能性を広げてあげることもできますし、毎月おもちゃを買い足すよりもコスパも良し。
我が家はおもちゃの量が適量になってからは、1つ1つのおもちゃを大切に扱ってくれる様になりましたよ!
増え続けるおもちゃにイライラしているようならば、これを機におもちゃのサブスクを利用してみてはいかがでしょうか?