子供の病気

睡眠薬は何歳から飲めるの?実際に体験した副作用

d996e20fe43997234329aabee15af2f5_s

不眠というと、大人がなるものというイメージがありますが、小学生や中学生の子供でも、幼児だって不眠になる可能性はあります。

睡眠薬と聞くと大人でも

何だか怖いな・・・

という印象を持ちますよね。

管理人は10代の時に睡眠薬を服用した経験があるのですが、子供にあれを飲ませるのは・・・

と、躊躇してしまいます。

でも、眠れなくて悩む子供の事は、早く何とかしてあげたい!

睡眠薬について、正しい知識を持っておきましょう。

睡眠薬無しでも眠気を誘う方法もお伝えしますね。

スポンサーリンク

目次

子供に睡眠薬…何歳から飲ませることが出来るの?

市販薬の場合

市販されている睡眠薬は15歳以上でないと飲むことは出来ません。

そして、実は薬局などで市販されているものは「睡眠薬」ではありません。

「睡眠改善薬」、「睡眠導入剤」等と呼ばれます。

それぞれの違いは以下の通りです。

[su_note note_color=”#fbdc91″]
「睡眠薬」は、医師の処方が必要で、慢性的な不眠症状の改善に使われるもの

「睡眠改善薬」、「睡眠導入剤」は、薬局で購入することができ、寝つきが悪いときなどの一時的な不眠の改善に使われるもの
[/su_note]

低月齢での服用は副作用の心配があるため、市販薬の場合は年齢制限があります。

また、成分は風邪薬などに使われる眠たくなる成分を利用している物なので、絶対にこれを飲めば眠たくなるとも言い切れず、

個人差があります。

処方薬の場合

医師に処方してもらう場合は、年齢制限はないです。

小児用の睡眠薬という物も存在します。

赤ちゃんに飲ませる睡眠薬がある?乗り物で飲ませるシロップって? | 子育て小町
赤ちゃんに飲ませる睡眠薬のシロップがあるってご存知ですか? ちょっと、ギョッとしちゃいますよね(^_^;) 我が家は転勤族なので、私が一人で子供を連れて実家まで新幹線で移動&なんてことは何度もありました。 大量のお菓子やジュース、飽きないように幼児用の雑誌なんかを買い込んで、途中で泣かれないかヒヤヒヤしながら乗ったものです。 でも、赤ちゃん用の睡眠薬を赤ちゃんに飲ませて、長距離の乗り物移動をしているママもいるとか? それって赤ちゃんの体には大丈夫なの&? どこで手に入れるの&? 気になります。 赤ちゃん用の睡眠薬って何? 赤ちゃんの睡眠薬として使われているシロップの主なものはこちらです。 トリクロリールシロップ これは心臓のエコー、脳波、CT、MRIなどの検査の時に緊張や不安をやわらげ、眠たくさせる作用があります。 薬を飲んでから30分ほどで眠たくなり、2~4時間で目覚めます。 目が覚めて、めまいやふらつきが起こり、まれに嘔吐することも。 ポララミンシロップ これは我が子の風邪薬としても処方されたことがある薬です。 オレンジ色のシロップで、トリクロリールシロップといっしょに服薬することによって緊張や不安をやわらげ、眠たくさせる効果を高めます。 薬を飲んでから30分ほどで眠たくなり、2~4時間で目覚めます。 副作用として喉が渇いたり、まれに発疹が出ることもあります。 他にも、座薬のお薬でエスクレ座薬、錠剤のラボナ錠というものもあります。 赤ちゃんの体に害はあるの? まず、トリクロリールシロップですが、これは日々の睡眠薬として使われるものではなく、脳波などの検査で使うためのものです。 この薬は、副作用としてめまいやふらつきもありますし、赤ちゃんや小さい子供は、過剰に投与すると呼吸が抑制されることもあります。 検査で使った子供も、検査後はフラフラで自分では歩けない状態になる子もいるそうです。 この薬は、お医者さんが監督している元で使用する薬です。 次にポララミンシロップですが、これは風邪の症状、くしゃみ、鼻水を抑える時に用いられる、抗ヒスタミン薬です。 眠気が出る事があるとは言われていますが、うちの子はこれを飲んだからといって全く眠くなるそぶりは見せません。

ですが、小学生や中学生が1人で病院に行っても処方してもらえる可能性は低いので、保護者同伴で受診します。

そして、強い薬を処方されることはないでしょう。

大事な成長期の時期ですから、副作用が心配される為です。

実際に処方薬を飲んでみて・・・

管理人が19歳の時の話ですが、長期で自宅から離れた地で生活しなければならず、ストレスのせいで不眠症になってしまったことがあります。

4~5日ろくに眠れず、生活に支障をきたすようになってしまったので睡眠薬を処方されました。

薬を飲んで横になってみると、体がぽかぽか暖かくなって、眠りにつくことが出来ました。

しかし、翌日目が覚めても、ふらつき、頭がボーっとする感じがあり、眠れなかった時と同じような症状で・・・

結局薬は1度しか飲まず。

「眠れなかったときの最終手段がある!」

と思ったら翌日からは普通に眠りにつけるように。

不眠は精神的な安心感と密接な関係がある事を実感しました。

 

大人でもこのような副作用に襲われたので、低月齢で睡眠薬を飲むというのはもっと重い副作用がある可能性もありますよね。

できれば薬に頼らないで済む方法を先に試してみて頂きたいです。

次項でご紹介しますね。

スポンサーリンク

睡眠薬に頼らずに眠る方法

食事

快適な眠りの為にはトリプトファンを含む食品を積極的に食べる事が効果的とされています。
[su_note note_color=”#fbdc91″]
豆乳、大豆、納豆などの豆類

お米、蕎麦

バナナ、パイナップル、アボカド、緑黄色野菜

赤身魚、豚肉、チーズ、アーモンド
[/su_note]

頭は冷やし、足は温める

これは体験談からですが、足が冷えていると眠れない方が多いのではないでしょうか?

また、頭は温めるよりも冷やす方が良く眠れるというもは科学的に証明されていますし、

丁度先日4歳の娘が、お昼寝をしてしまったので夜眠れないというので、ためしに氷枕で寝かせてみたら、あっさり寝てしまいましたよ^^

「頭寒足熱」を試してみて下さい。

ラベンダーの香り

ラベンダーの香りはリラックス、鎮静効果があるというのは有名ですよね。

他にも、オレンジ果皮油、メントールの精油も効果的です。

お子さんの枕元にラベンダーの香りのマスコットを置いてあげるのもいいのではないでしょうか^^

楽天で見る

パソコンやスマートフォンは寝る前に見ない

最近は小中学生でも携帯電話を持つ子供が多いですよね。

パソコンやスマホのライトは、脳を興奮させて眠りを妨げますし、

もし友だち関係でのストレスのせいで眠れないようでしたら、なおさら寝る前に見るのは良くないです。

おわりに

「眠れない」というのは本当に辛いですよね。

大事な成長期に時期に十分な睡眠が取れないのは、心身の成長も心配になります。

まずは薬に頼らない方法を試してみて、それでも改善しない時はお医者さんに相談する事をオススメします。

また、精神的なストレスで眠れない事も考えられますので、お子さんにとって

家=安心できる場所

という環境を用意してあげたいですよね。

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーこ
4歳の女の子と1歳の男の子のママです。 上の子はちょっぴり反抗期?下の子は「ママ~」といつも追いかけてきて大変ですが、日々ママ業頑張っています! DIYと100均、シルバニアファミリーが大好きです。