赤ちゃん (新生児~1歳)

お食い初めの鯛の飾り付けはこうする!鯛の代用にオススメの魚は?

17b8d3773b16b405a3623f593b4f7265_s

赤ちゃんが生後100日を迎えたときに行うのが

『お食い初め』

ですよね!^^

かわいいわが子の記念すべき『お食い初め』に、

料理を手作りしたいと張り切るママも多いのではないでしょうか( ^^*)

 

その中でメインとなるのが、

『お頭付きの鯛』ですよね!^^

滅多に食べられない鯛だからこそ、

せっかくのお祝いの席なので用意したいものです。

やはり鯛があるのとないのとでは、

料理の華やかさも変わってきますもんね!^^

 

ただ、鯛を準備したはいいけれど、

飾り付けをどうしたらいいかわからないというもママはいませんか?

あるいは、どうしても鯛が手に入らない時の代用は・・・?

などというお悩みにお答えするべく調べてみました!

スポンサーリンク

目次

お食い初めの鯛の飾り付けはこうする!

最近は、鯛もスーパーで格安で売られていたり、

お店にお願いすればきれいに下処理をしてくれるところも多いですよね^^

または、インターネットでもお食い初め用の鯛が販売されていて

買いに行く暇のないママがよく利用されているようです(^^)

ですがどちらにせよ、

焼いた後の飾り付けは自分でしないといけませんよね。

 

インターネットで販売されている鯛は、

お飾りまでセットで入っていることが多いようですが、

ではその飾り付け方法とは??

飾りがない場合は、何を準備すればいいのでしょうか??

基本的な祝い鯛の飾り付けで必要なものは以下です。

お皿

ご家庭にある大皿で大丈夫です^^

雰囲気を出したい場合は、木製や漆製のお皿がオススメです!

他には、竹ザルや竹網カゴなども利用できます。

2461a4ed6ff72ef4f229e07a173ab83e_s

出典:http://kotokoto.biz/

敷き紙

「紅白紙」を使うとお祝い感が出て縁起がいいです^^

紅白紙が手に入らない場合は、

「千代紙」や「天ぷら敷紙」などでも代用できます。

お祝い膳の場合は、

裏面を上にした状態で左下の角を右上に少しずらして折ります。

慶事と弔事では折る方向が逆になるので注意が必要です。

642712cb3d28b93ba7ebda66253c137c

出典:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/

敷き葉

鯛の下に敷く緑の飾りのことです。

敷き葉でよく使われるのは、

長寿の象徴とされる『松の葉』や『裏白』ですが、

見栄えをよくするためのものなので基本的には何でもOKです!

季節のものを取り入れてみましょう^^

飾り紐

飾りがあるだけで一気にお祝い感が増します。

ご家庭にご祝儀袋があれば、その水引きを利用してもいいです♪

水引きがない場合は、千代紙などで飾りを作ってみるのもいいかもしれません^^

img_4474-thumb-150x225-200744

出典:http://enmoyukari.com/

スポンサーリンク

鯛が用意できないときに代用できるものは…?

わが家も、つい2~3ヶ月前にお食い初めをしたのですが、

なかなか鯛が見つからずにバタバタした思い出があります(^^;)

スーパーやインターネットで早めに注文しておけば良い話ですが、

当日買うとなると、天候や水揚げの状況によってはどこにも売られていなかったり、

売ってはいるけど少し予算オーバー…なんてことも考えられますよね。

そんな時、鯛の代用としてはどんなものがあるのでしょうか?

 

鯛の代用としては、”これ”と言った定番は特にありません!

『頭とお尻があればOK』ということで、

その時に売られていた魚(秋刀魚、アジなど)で代用されたママが多いです^^

中には、たい焼きや、鯛の形にかたどったハンバーグで代用したというママもいました!^^

 

いずれにせよ、

『子供の成長を祝う』

という気持ちが一番大切なので、

鯛が手に入らなかったからといって負い目を感じる必要はまったくないですよ^^

ママもバタバタしていて、

鯛の手配を忘れていたということもあると思います!

そんな時は鯛に変わるものを用意し、先ほどお話した敷き紙や飾り紐で飾れば

十分なご馳走になりますよ^^

お食い初めの鯛の向きには決まりあり!焼き方は? | 子育て小町
今回はお食い初めの 『鯛の向き』や『焼き方』についてご紹介したいと思います^^ せっかくのお祝い事なので、失敗なく焼きたいですよね! 下処理や焼き方など、一見難しそうに見えるかもしれませんが 1度覚えてしまえば他の魚料理にも応用できるので ぜひチャレンジしてみてくださいね!♪ お食い初めの鯛の焼き方は? まずは『鯛の焼き方』についてご紹介したいと思います^^ 下処理が苦手というママが多いと思いますが、 意外と簡単にできるので怖がらずに挑戦してみましょう! <準備するもの> ・鯛一匹 ・ペットボトルのキャップ&鱗を剥ぐため ・牛乳パックを開いたもの&まな板を汚さないため ・包丁 ・塩 ・アルミホイル ・串 鱗の剥ぎ方 1、開いた牛乳パックの上に、頭が下にくるように鯛を乗せる 2、片手で尾をしっかりと持つ 3、反対の手にペットボトルのキャップを持ち、尾(上)から頭(下)に向かってキャップをスライドさせ鱗を剥いでいく 4、片面が終わったら裏返し、もう片面も同じ作業を行う 5、すべての鱗を剥いだら流水できれいに洗う 内臓の取り方 1、頭を右向きにし、エラブタに沿ってエラを切る 2、口元とエラの付け根を切り離す 3、腹の合わせ目に包丁を入れ、肛門までスライドさせて開く 4、エラの奥に包丁を入れ、上下のエラと頭を切り離す 5、包丁の背を使って、エラと内臓をかき出す 6、流水できれいに洗う 焼き方 1、鯛の表面に爪楊枝や竹串で数箇所穴を開ける この作業をしておくと、焼き上がった時に縮まない 2、鯛全体に塩をすり込む 特にヒレの部分に塩をたっぷりすり込むことで焦げを防ぐ もしくはヒレとお尻にアルミホイルを巻いてもOK 3、オーブンの場合&200度で約30分焼く グリルの場合&&表から遠火の強火で焼く どちらの場合も、表に焦げ目があると見栄えが悪くなるので裏側をよく焼いて火を通すようにする 4、アルミホイルを巻いている場合は、焼き上がりの直前に取り、1分ほど焼く 焼く前に尾の付け根から鯛をくねらせるように串を刺すと、焼き上がった時に鯛が踊っているような姿になり、 とても縁起がいいと言われています^^ 出典: お食い初めの鯛の向きやマナーはどんなものがある?

おわりに

今回は、お食い初めの鯛の飾り付けや代用についてお話しました^^

これからお食い初めを控えているご家庭は事前の準備をしっかりと!

お子さんにとって思い出に残る素敵な1日になるといいですね♪

 

こちらの記事も合わせてどうぞ!

ハガブー(HUGABOO)は離乳食に使える?洗濯OK?口コミは?バンボと比較

5、6ヶ月の離乳食の量は?嫌がる、食べないを解決!

赤ちゃんがお昼寝から起きない…離乳食のタイミングに困ったら?

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーこ
4歳の女の子と1歳の男の子のママです。 上の子はちょっぴり反抗期?下の子は「ママ~」といつも追いかけてきて大変ですが、日々ママ業頑張っています! DIYと100均、シルバニアファミリーが大好きです。