紅葉

どんぐりの虫の処理方法…最も効果的なのはレンジ?冷凍?煮沸?

beded1d1c2482175b63d8680f73b93c6_s

子供ってどうしてどんぐりが好きなんでしょう?^^

秋になると学校の帰りにたくさんのどんぐりを拾ってきて、気付けば家の中がどんぐりだらけ・・・なんて経験のあるママもいらっしゃると思います。

どんぐりはいいけど、気になるのは・・・

そう!『虫』ですよね ><

きれいなどんぐりを集めてきたはずなのに、気付いたら虫が大量発生!!

今回はそんな『どんぐりの虫の処理方法』について書きたいと思います♪

レンジや冷凍、煮沸・・・

何が一番効果的なのでしょうか?

スポンサーリンク

目次

どんぐりの虫の処理方法は?

まず、どんぐりにわく虫ですが、これは

『ゾウムシ』

という虫みたいです。

 

種類によっては、どんぐりに卵を産み付けた後にどんぐりを枝ごと木から落としてしまうゾウムシもいるそうです!

枝つきのどんぐりが落ちていたら、これは危険ということですね( ^^;)笑

 

でも!

穴の開いたどんぐりならわかるけど、なぜきれいなどんぐりにまで虫がわくのか不思議に思いませんか?

 

それは!

ゾウムシは、どんぐりがまだ緑色をしているときに卵を産み付けるからだそうです!

まだまだ皮がやわらかいうちに小さな穴を開けて卵を産み、やがてどんぐりの成長とともにゾウムシも大きくなり、最終的に落ちたどんぐりから穴を開けて外に出てくるそうです。

一見きれいに見えるどんぐりも、目には見えない小さな穴が開いている可能性があるということですよね ><

 

どんぐりは子供の遊び道具やインテリアにも使えるのでせっかくならとっておきたい・・・

でも見た目だけでは判断が難しいな・・・

 

そんな時は、まずいっぺんに「虫処理」をしてしまいましょう!

具体的な処理方法は以下の通りです。

どんぐりの処理方法…煮沸

使わない鍋や、市販の鍋うどんのアルミ鍋のようなものがあるといいです♪

どんぐりを鍋に入れ、浸かるぐらいの水を沸騰させます。

だいたい5分程度煮沸し、煮沸後は日の当たらない場所で約2~3日乾燥させます。

最後に「木ニス」を塗ると、再び虫が入るのを防ぐことができます^^

 

どんぐりの処理方法…冷凍

洗ったどんぐりをジップロックなどの袋に入れ冷凍庫へ。

だいたい1週間程度で死滅するそうです。

少し時間はかかりますが、いらない鍋や容器がないご家庭にはこの方法がオススメです!

冷凍したあとも乾燥は必ずしましょうね^^

どんぐりの処理方法…塩水に浸ける

これも簡単な方法です♪

拾ってきたどんぐりを塩水に一晩浸けておくだけです。

中の幼虫が出てくるか、卵であれば死滅します。

最後は水分を拭き取ってしっかりと乾燥させましょう。

どんぐりの処理方法…電子レンジ

電子レンジを使う場合は、割れたり爆発する可能性があるのであまりオススメはできません ><

どんぐりの大きさや量によってもかかる時間が違うので、どうしてもという場合は少しずつ様子を見ながら加熱する方がいいですね!

どれも最後は必ず「乾燥」させることをお忘れなく!

虫は処理できても、どんぐりがカビでしまったら意味がないですからね!><

スポンサーリンク

最も効果的でオススメな方法は?

bbf27c0c46ff88a0b0071c9c207776f6_s

4つの処理方法をご紹介しましたが、みなさんはどれが手軽で簡単だと思いますか?^^

煮沸や電子レンジ、塩水に浸ける場合は、普段使っている鍋や食器だと抵抗があるので、100円ショップなどで安いものを買って準備しておくといいかもしれないですね^^

 

でもそこまでしたくないよ、という方には『冷凍』をオススメします!

1番時間はかかりますが、ジップロックに入れて冷凍保存するだけで確実に除去できる方法だと思います!

おわりに

いかがでしたでしょうか?

これからたくさんのどんぐりが落ちる季節になりますが、もしもお子さんが大量に拾ってきた時に安全に遊ばせてあげられるようご紹介させていただきました★

ぜひ試してみてくださいね^^

 

こちらの記事もあわせていかがでしょうか?

松ぼっくり工作がスゴイ!幼児と一緒に作れるアイデア、消毒方法も

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーこ
4歳の女の子と1歳の男の子のママです。 上の子はちょっぴり反抗期?下の子は「ママ~」といつも追いかけてきて大変ですが、日々ママ業頑張っています! DIYと100均、シルバニアファミリーが大好きです。