最近、芸能人が乳がんにかかったニュースが流れ、話題となっています。
大変そう〜と終わらせるのではなく、これを機会に検診に行かれてみてはいかがでしょうか?
乳がんは遺伝によってかかりやすいなどの違いはありますが、かかる可能性0の人は誰ひとりとしていません。
誰にでも起こりうる可能性のある疾患です。
今回は、そんな誰にでも起こりうる乳がんの検診についてまとめてみました。
若い年齢の20代、30代でも検診は必要なのか、看護師の視点からお話します。
目次
乳がん検診を受ける費用
乳がんは誰にでも起こりうる可能性がありますが、特にかかりやすい年齢があります。
そのため、乳がん検診にかかる費用はその人の年齢によって変わっていきます。
大きなポイントとしては年齢が40歳以下なのか、以上なのかです。
40歳以下のことに関してはまた別枠を下に設けているので、そちらで確認をしてください。
40歳以上の場合、現在2年に1回乳がん検診を受けられるようにしています。
そのため、40歳以上の女性に対して乳がん検診の費用を一部負担するなどのサポートを行っている自治体が多いのです。
しかし、その金額は市町村によって異なります。
検診を受ける前に役所に確認してみましょう。
また40歳以上の人の場合では、国から40歳~60歳の女性に各5年ごとに(40歳、45歳、50歳…)乳がん検診の無料クーポン券が配布されます。
毎年は面倒だなぁ、お金もかかるのか〜と思う方、ぜひこの無料の機会を利用してください。
検査項目によっても費用が変わる
また、年齢だけでなく、検査項目によって金額が変わってきます。
乳がん検診で行われる検査には、視診・触診、エコー検査、あとはよく聞かれるマンモグラフィ検査があります。
エコー検査とマンモグラフィ検査両方受けるのか、どちらか片方のみ受けるのかによって金額が異なります。
また、自分がいまどの健康保険に加入しているかによっても請求は変わってきます。
金額自体は変わらないのですが、自治体が実施する検診を受けるのか、会社の保険が負担してくれるのか(場所によって割合も異なります)、
によって、自分の負担金額が変わってきます。実施前に1度加入している健康保険に確認をすることをお勧めします。
20代30代でも受けるべきなの?費用は?
先ほどまでは40代以上の方々への話ですが、ここからは20代、30代の方の話です。
20代、30代はまだまだ体力もあるし、ガンなんて…と思う方がほとんどだと思います。
ましてや、国からの支援もないしほとんどが自費です。
私は婦人科に看護師として勤務していたため、「乳がん検診受けてますか?」と患者さんに聞いていると
「マンモグラフィー痛いらしいし、なんか恥ずかしいし。自費?じゃあ今のところ予定はないかな…」
とよく言われていました。
確かに可能性は低いです。
でも、せめて血縁者の中に乳がんを患った方がいればぜひ1年に1度受けてほしいものです。
乳がん検診を受ける場所
乳がん検診は、市町村主体のものを受ける場合は役所にて案内があると思います。
また、職場の健康保険に入っている場合も、その窓口に問い合わせをしてみてください。
どちらも、いくつか候補があった場合には女医さんかどうか確認してみましょう。
触診は必ずある検査のため、男性医師に触られることに抵抗がある方は女医さんにしてみましょう。
ただ、注意点として、婦人科の病院にて女医さん目当てで検診を受ける場合はスケジュールに余裕を持つことが大切です。
予約が必要なら候補日をいくつか設け、予約なしならその日の予定にゆとりを持ちましょう。
婦人科疾患の場合、胸だけでなく、ほかの疾患の治療や検診も行われています。
そのため女医さんの方がいいという方が多く、予約が埋まりやすいのです。
また、マンモグラフィ検査を行う場合は生理前などの胸の張りがある時期を避けると痛みが和らぎます。
自分のスケジュールと生理周期、病院の予約状況を擦り合わせて予定を組みましょう。
おわりに
いかがでしたか?
乳がんは女性なら誰でも1度は聞いたことのある有名な疾患です。
全員がかかるわけではありませんが、胸を切除した場合はボディイメージが欠落し、精神的にとても強いダメージを受けてしまうことがあります。
たった数年のうちの数時間を乳がん検診に充てるだけで、自身の体を維持することや寿命を延ばすことが出来るかもしれません。
ぜひ乳がん検診を受けてみましょう。
こちらの記事も合わせてどうぞ!