赤ちゃんの夜間授乳、眠い目をこすりながら毎日大変ですよね。
「どうして私ばっかり夜中に起きなきゃいけないの!」
と、隣でいびきをかいて寝る旦那を腹立たしく思ったり…(+_+)
私の産院は母乳育児を推していたこともあり、
「赤ちゃんが泣いたらおっぱいを!」
しか知らなかった私。
子供が1歳過ぎても、夜中の授乳を続けていました。
でも、もう寝不足でフラフラ。
周りの友達の赤ちゃんは、「もう朝まで続けて寝てくれるよ~」と。
なんで?どうしてうちの子は寝てくれないの??
でも、ある方法を試したら、朝までぐっすり寝てくれたんです!
目次
赤ちゃんはいつまで夜中の授乳が必要?
赤ちゃんの夜中の授乳はいつまで必要かというと…
[su_note note_color=”#e8fecb”]
・離乳食が順調に進んでいる(2回食)
・赤ちゃんの体重増加が問題なく成長している
・ママにおっぱいトラブルや精神的に辛くはない
[/su_note]
このような場合はやめてもOKなんですね~。
3ヶ月には夜中の授乳をやめても良いと書いてある育児書もあったり…。
ちょっとそれは寂しい気もしますが(^_^;)
離乳食の進み具合にしても、ママのおっぱいが夜中に張って眠れないとかも人それぞれですから、
「〇ヶ月になったからやめる」という決まりはないのです。
長いと3歳近くまであげるママもいれば、生後6ヶ月頃にやめるママもいます。
でも、生後8か月で辞めようと思うと産院に相談したら、「もっと早かったら楽だったのに…」と言われたママもいました。
確かに、力もついてくると、おっぱいをあげないと怒って暴れて蹴っ飛ばされたりしますし…
低月齢の方が辞めるのは楽というのは確かにそうかもしれません。
赤ちゃんとママの丁度いいタイミングで、夜間授乳をやめるかどうかを決められるといいですよね^^
夜の授乳をやめようと思ったら…
「うちはもうおっぱいやめても大丈夫!早く朝まで寝たいんだー!」
そう思ったら心に決めてもらいたい事…
ママが強い意志を持つ!!
おっぱいが欲しいとギャン泣きされると、ついつい心が折れそうになるんです…。
隣に寝ると、「おっぱいくれるの?♪」とおっぱいを飲むような口、角度で求めてくる…。
「あぁ、これでおっぱいあげたら泣き止むよなぁ。」
でも、ここは心を鬼にしないと、無駄泣きさせられた赤ちゃんもかわいそうです(:_;)
おっぱいで寝かしつけをしている赤ちゃんは、夜中に目が覚めたときに、
眠りにつくときに吸っていたおっぱいが無いことに気づいて泣きます。
そうすると、お母さんは授乳しますよね。
これが繰り返し行われることで、赤ちゃんは、「夜中に目が覚めたときに泣けばおっぱいがもらえるんだ!」と覚えてしまうので、
その結果、夜中の授乳が続いてしまいます。
では実際にどうやって授乳での寝かしつけをやめるのかですが…
[su_note note_color=”#e8fecb”]
・背中や胸をトントンする
・お茶や、白湯を飲ませる
・泣き疲れるまで抱っこorおんぶ
・夕方の離乳食をたっぷり食べさせる
・入眠儀式を行う(絵本を読む、マッサージ、落ち着く音楽を流す等)
[/su_note]
こういった方法が一般的ですが、私は抱っこやおんぶでの寝かしつけはあまりお勧めしません。
なぜかというと、夜中も抱っこやおんぶじゃないと寝れなくなるから…(*_*)
今まで添い乳で楽に寝かしつけてきたのに、
今さら抱っこやおんぶで夜中に寝かしつけられますか?(:_;)
私は出来ません!笑
まずは、「こうやったら寝てくれるといいな~」という方法で試してみてください。
やっぱり胸や背中をトントンが一番楽ですが、中には嫌がる赤ちゃんも居ます。
うちの子は絵本も好きではなくて、どうしたもんか~と悩んだ結果、背中を掻いてあげるとすんなり寝ました。
赤ちゃんによって落ち着く方法は違うので、色々試してみてください。
赤ちゃんのねんねトレーニング
私が赤ちゃんの寝かしつけで悩んだときに「ねんねトレーニング」という物がある事を知りました。
私が読んだ本はコチラです。
ねんねトレーニング、略してネントレ。
実際に試してみた方法をこちらの記事に書いています。
興味のある方は、ぜひ参考にしてみて下さいね^^