子供

電動自転車で子供乗せが出来ておしゃれなもの集めました!

少しずつ暖かくなり、春が近づいてきましたね^^

卒業シーズンが過ぎると次は入学シーズン!

新たに幼稚園や保育園、小学校に入学されるお子さんをお持ちのママは
今は準備に追われている時期かもしれませんね^^

 

最近は子供の送り迎えをするママが多いですが、車よりも小回りがきいて便利ということから

電動付き自転車』を使うママも増えているそうです。

送り迎え以外にも買い物やお散歩など、
「ベビーカーではつらいけど電動付き自転車ならスイスイ行ける!」
ということで人気が出てきています。

でも『電動付き自転車』と聞くと、

  • 地味
  • オシャレじゃない
  • 重そう
  • 高そう

というようなイメージが多いですよね。

そこで今回は、電動付き自転車の選び方子供乗せできるオシャレな自転車をご紹介したいと思います^^

目次

電動付き自転車を選ぶときにおさえておきたいポイント!

そもそも『電動付き自転車』の仕組みはご存知でしょうか?

一般的な自転車と比べると、電気の力で漕ぐ力をアシストしてくれるものです。

アシストするための稼働力はモーターからなり、
そのモーターを継ぎ足し充電しながら使っていきます。

 

最近のものは、フル充電するまでに大体2~4時間ほどで、
アシスト力も従来の約2倍ほどにまでになっているそうです^^

そのおかげで、重い荷物を運ぶ時や急な上り坂でも
スイスイと漕ぐことができるので主婦の間でもジワジワ人気が出てきているんですよ^^♪

 

でも、いざ購入しようと思った時は
どういったポイントをチェックすればいいのでしょうか?

電動付き自転車は様々なメーカーがいろいろなタイプのものを出していますが、
チェックしていただきたい大きなポイントは2つです。

チャイルドシートの固定位置

チャイルドシートを別で購入すると高くついてしまうので、
もともと自転車に付属しているタイプを購入することをオススメします!

そのためには、チャイルドシートの固定位置がどちらなのかを
あらかじめ知っておく必要がありますよね。

前なのか?後ろなのか?
どちらにするかはお子さんの年齢で決まってきます。

 

[su_note note_color=”#e8fecb”]
前乗せ:1歳~2歳
後乗せ:1歳半~2歳以降
[/su_note]

 

前乗せの場合はママの視野範囲なので安心できますが、
冬場は風が当たるのでしっかりとした防寒対策が必要です。

後乗せの場合はママの目が届かないので、
落下してしまわないようにしっかりとシートベルトで固定する必要があります。

タイヤの大きさ

子供を乗せたり、重い荷物を運ぶとなると
どんなに気をつけていても自転車がフラついてしまうこともあります。

少しでも安全性を高めるためには、
ママの身長に合ったサイズのものを選ぶ必要があります。

 

サイズの合わせ方は、「タイヤの大きさ」を基準とします。
タイヤの大きさは3種類あります。
[su_note note_color=”#e8fecb”]
・前後ともに20インチ
・前後ともに26インチ
・前20インチ/後ろ26インチ
[/su_note]

 

身長155cm前後の小柄なママは20インチ、
逆に165cm前後のママには26インチのタイプが合うと思います。

前後でタイヤの大きさが違うタイプは、荷物を乗せるスペースを広く取りたい方や、
子供が大きくなったら普通の電動付き自転車として使いたい方にオススメします。
目安としては、両足が地面について踏ん張れる高さが理想です!

この2つの項目がわかれば、どの自転車が合っているのかある程度絞ることができます。

チャイルドシートの固定位置とタイヤの大きさ以外には、
[su_note note_color=”#e8fecb”]

  • 足の巻き込みを防止するステップやフットレストが付いているか
  • ハンドルにハンドルロック機能がついているか
  • 自転車安全基準を満たしている「BAAマーク」が付いているか
  • SG基準に適合する製品に表示される「SGマーク」が付いているか

[/su_note]

 

などが挙げられるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

子供乗せ出来るオシャレな電動付き自転車5選!

『電動付き自転車』のイメージはやはり「地味」という意見が多いようですが、
最近はデザインもオシャレなものが増えてきているんですよ( ^^ )

機能が大事だけど、見た目だって重視したいですよね^^

そんなママにオススメするオシャレな電動付き自転車をご紹介します♪

ブリヂストン ハイディツー

人気雑誌「VERY」とコラボしたオシャレを徹底追及した電動付き自転車です^^
ママだけでなくパパでも使えるようなカラーバリエーションで機能も充実。
軽量で走りやすく、ゆったりとした乗車ポジションが取れる「クルーザーハンドル」が魅力です。

ブリジストン bikke2e

2012年「グッドデザイン賞」を受賞。
親子でコーディネートを楽しめるペアバイシクルで見た目もかわいく^^
新しい基準を満たした3人乗りで、2014年には「キッズデザイン賞」も受賞!

ヤマハ PAS Kiss mini un PA20KXL

比較的大きなバッテリーで長時間安定した走行が可能
走行可能距離はフルで60km、エコで40kmの安全走行です!
お子さんの足先まですっぽり包み込むようなシルエットのチャイルドシートで安全面でも安心^^
フロンガードも下がるので、お子さんの乗せ降ろしもスムーズにできます。

ヤマハ パスバビーアン

必要に応じてチャイルドシートを前や後ろに取り付けられる、
変幻自在の電動付き自転車です。
アシスト力がアップし、坂道走行もラクラク♪
車体の全長が短いのでスタンドがかけやすいのもうれしいポイントです。

パナソニック ギュット・ミニ・DX

見た目もかわいくオシャレなパナソニックの電動付き自転車。
座高が低めに作られているので、お子さんの乗せ降ろしもスムーズに^^
低めの重心で安定感もあり、
タイヤは金属破片やガラスに強い特殊合成シートで作られているので、
パンクの心配もありません!

おわりに

いかがでしたでしょうか?^^
普通の自転車と比べると値は張りますが、
毎日使うと考えると1台あってもいい気はしますよね♪

大変な買い物や送り迎えが少しでも楽になるよう、
どのメーカーも魅力的な商品ばかりですよね^^

 

また、保育園の送迎などで雨の日も自転車に乗らないといけないママはレインコートもお忘れなくです!

自転車に乗るママにオススメなレインコートは?保育園送迎も安心! | 子育て小町
買い物や保育園や幼稚園の送り迎えに自転車を使っているママ、 雨の日は憂鬱ではないですか?>< どうしても車が使えずに自転車を使うことになる日もあると思いますが、 そんなママのためにオススメするレインコートがあります! レインコートと聞くと、 カッパみたいで着たくない・・・ と思われがちですが、 今は機能性も優れて、且つかわいいデザインのものもいっぱい出ているので、 1枚持っていればお子さんの送り迎えだって安全で安心にできますよ★ 子供の保育園や幼稚園の雨の日の送迎…濡れないレインコートはコレ! 今は色々な形やデザインのレインコートが出ていますが、 選ぶ基準としては、 『視界が広いこと』 『動きやすいこと』 の主に2点です! ではさっそく見ていきましょう( ^0^*) 楽天で見る 10カラーから選べるレインポンチョです! フードには大きめの透明カバーが付いているので、雨に濡れることなく、視界もバッチリです(^^) 同色の収納付きで持ち運びも便利ですね。 楽天で見る 妊婦期間~赤ちゃんを抱っこしながらでも着られるレインコートです♪ デザインも、一見レインコートに見えないところがお洒落ママにはうれしいですね^^ 楽天で見る 袖が2WAYになるオーバーサイズのレインコートです。 とてもシンプルなデザインなので、パパとママで兼用できるのがポイントです! オーバーサイズなので、赤ちゃんを抱っこやおんぶしながらでもサラッと着られます。 楽天で見る 反射テープの付いた大きめなレインポンチョです^^ お子さんを乗せながら夜道を走っても、反射テープが付いているので安心です♪ 収納ポーチはコートをしまう他に、バッグ収納としても使えるので 荷物が濡れる心配がなくとっても便利ですよ! 楽天で見る 膝までスッポリのロング丈レインポンチョです♪ 手の甲カバーも付いているので、雨で濡れて手が滑る心配はいりません! スリットが入っているので、自転車の乗り降りも楽チンです^^ 子供用のレインコート、荷物も濡れないようにするには ママのレインコートをいくつかご紹介してきましたが、

前乗せ、後ろの背に年齢制限があるって知ってました?

自転車の子供乗せ、後ろは何歳から?前は何歳まで? | 子育て小町
お子さんが小さい頃はベビーカー、1歳前後になると体重も増え、 中にはベビーカーを嫌がりお出かけに一苦労するママもいますよね。 そんな時、子供用自転車の購入を考え、前かごへ乗せお出かけしたい、と思いませんか? そして更にお子さんが大きくなってくると、 子供乗せ自転車の後ろ乗せへ移行していきますね。 自転車に子供を乗せる時、前は何歳まで乗せることができるのでしょうか。 また後ろに乗せる場合は、何歳からなのかお答えします。 自転車の子供乗せ、前乗せ出来るのは何歳まで? 道路交通法では、安全基準を満たしている自転車であれば、 6歳未満の幼児を前と後ろに乗せて運転することが認められています。 合計3人までは可能ということですね。 6歳未満ということは、0歳時でも定義上は可能ですが、 やはり一人座りや、一人たっちが出来るなど ある程度物事が分かり始め、自転車に乗せても暴れたりしない年齢から乗せることが安全でしょう。 その為、1歳を過ぎてから自転車を乗せる方が多いように思います。 そして、前かごに乗せることが出来るお子さんは、1歳以上4歳未満、体重15kg未満と定義している自転車メーカーが多いようです。 1歳以降はお子さんの成長具合も個々によって差がでてくるため、 「うちの子は10ヶ月-2歳までだった」 「うちは1歳半で終わった」 など色々意見は出てくるかと思います。 私の子供は1歳目前に子供乗せ自転車を購入し、1歳半を過ぎて13kg近くありますが、前乗せしてお出かけしています。 ただ、冬場厚手のコートを着せると横幅がパツパツで、身動きできない体勢になっていますが、 本人は機嫌よく自転車に乗っています。 自転車に子供を乗せる場合、後ろは何歳から乗せるもの? では後ろ乗せはいつから出来るのでしょうか。 自転車メーカーは、2歳~6歳未満、体重20kgと定義していることが多いようです。 定義上2歳からOKとなっていますが、私の子供のことを考えると、少し心配な気がします。 後ろは前と違って、動きが見えず、ベルトも簡易なものになるため、 自転車で昼寝をしてしまうと、落ちないか、また靴が脱げて落としてもわからないまま&など不安要素が多いです。

ぜひ参考にして頂ければと思います!

 

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーこ
4歳の女の子と1歳の男の子のママです。 上の子はちょっぴり反抗期?下の子は「ママ~」といつも追いかけてきて大変ですが、日々ママ業頑張っています! DIYと100均、シルバニアファミリーが大好きです。