幼稚園

ボーリングを手作り!子供でも簡単に作れるアイデア5つ

保育園や幼稚園のイベントでゲームをする時、盛り上がるのがボーリング^^
捨ててしまうような廃材で、お金をかけずに作れるので、取り入れる園も多いのではないでしょうか?

もちろん、子供が集まる夏祭りや夕涼み会、子供会のイベントにも持って来い!

子供でも簡単に作れるアイデアを集めました!

スポンサーリンク

目次

ペットボトルに色水を入れたアイデア

出典:http://www.dclog.jp/

ボウリングのピンの重りになるお水に、絵の具で色を付けたアイデアです。
色んな色で作るとカラフルで良いですね♪

ちなみに、お水の量は入れすぎると子供の力では倒せないので、少な目にしましょう。
子供が誤って開けてしまわないように、蓋部分はビニールテープでしっかり留めておきましょうね!

色紙を入れたボウリングピン

出典:http://blog.livedoor.jp/

こちらはお水ではなく色紙をペットボトルの中に入れています。
かわいいペンギンの飾りが子供達に大人気^^
幼稚園児でも簡単に倒せたそうですよ。

トイレットペーパーの芯をかわいく飾り付け

出典:https://allabout.co.jp/

トイレットペーパーの芯は軽いので、1~2歳の小さいお子さん向けに良いかもしれません^^
柄の折り紙を貼ってかわいいピンに仕上がっていますね♪

アイデア次第で動物の顔を付けたり、
人気のキャラクターの切り抜きを付けたりするのも良いかもしれません。

スポンサーリンク

ビーズを入れたボウリングピン

出典:http://hoehoemee1076.blog.fc2.com/

こちらも小さい子向けの軽いピンを作りたい時に最適です^^
小さ目のペットボトルにビーズ等のキラキラした飾りを入れて、
少しお水を入れると重りになって良いかもしれません。

赤ちゃん用のおもちゃとしても使えますね♪

牛乳パックのボーリングピン

出典:http://blog.goo.ne.jp/

こちらは牛乳パックで作ったピン。
ピンのイラストも気分を盛り上げますね^^

牛乳パックの場合も、中に石などを適量入れ、重りにすると良いですよ。
水だと、ペットボトルよりは漏れやすいかも…。

ボールは何で作る?

ボーリングの球は、新聞紙をギュウギュウに丸めて、ビニールテープをぐるぐる巻き付けて作ったもの、
または市販のカラーボールを使っている事が多いです。

あらかじめ用意したボールでピンが倒れるかどうか、子供の力でも大丈夫かどうか確認しておくと良いですよ^^

おわりに

手作りボーリングは、ペットボトルで作っている園が多いようです^^
ペットボトルでしたら、使用後は乾かせばまた次のイベントの時に使いまわしも効くのも良いですよね。

色水を作ったり、子供も楽しんで作れそうな作品ばかりでした。
ぜひ、ボーリングゲームを手作りする際の参考にして頂けたらと思います!

 

その他、ペットボトル、牛乳パック工作の記事です。

水遊びのおもちゃを手作り!ペットボトルを使ったアイデア4選 | 子育て小町
暑くなってくると、子供と水遊びをする機会も多くなってきますよね! ちょうど今日、お庭でプールをやっている子供達を見かけました^^ そこでご提案!お家にある捨ててしまうペットボトルを使って、手作りのおもちゃを作ってみませんか? わざわざ水遊びのおもちゃを買いに行かなくても、十分楽しめますよ♪ オススメのアイデアをご紹介しますね! 水遊びのおもちゃを手作り!定番ペットボトルじょうろ 水遊びのおもちゃの定番と言ったら、じょうろですよね! 頭から水をかけて遊ぶ姿が目に浮かびます~(*^_^*) 分かりやすく、動画を載せておきますね。 ペットボトルをカットして上の部分をひっくり返してはめ込んで、底にキリなどで穴をあければ完成♪ 切り口は危ないので、テープで保護してあげると怪我を防げます。 できればたくさんお水を入れられた方が楽しいので、 水が溜まる部分はもう少し長めにした方が良さそうですね! かわいいマスキングテープやビニールテープでデコレーションすれば、オリジナルじょうろの完成♪ 油性ペンでお絵かきさせても楽しそうですね^^ 水遊びのおもちゃを手作り!ペットボトルでバケツ 出典: こちらはペットボトルで作ったバケツです。 ペットボトルを半分にカットして、下半分はバケツに、上半分はキャップを取ればじょうろとしても使えます。 取っ手をつける穴をキリで開けて、紐を通せば完成! ビニールテープで作った夏らしい飾り付けが素敵ですね^^ 子供って、水遊びをするとき水を運びたがるんですよね。 バケツは必要になる事間違いなしです! 水遊びのおもちゃを手作り!ペットボトルで色水遊び 出典: こちらはペットボトルに水を入れて、好きな色の絵の具を入れて振るっ! すると、綺麗な色水が出来上がります! この色とこの色を混ぜると何色になる&? なんていう知育としても使えますよね^^ プールで浮かべて遊ぶ場合はキャップをしっかり締めましょう。 キャップを閉めたあと、ビニールテープを巻いてあげると、 誤って開けてしまう心配もないので安心ですね。
水遊びのおもちゃを牛乳パックで手作り!アイデア3選 | 子育て小町
7月に入って外が暑くなってくると、子供と水遊びをする機会も増えますよね。 お店に行けば、おもちゃは豊富に売っているのですが、自分で作ったおもちゃで遊ぶと、より一層楽しめますよ^^ 今回は牛乳パックで作る、水遊びのおもちゃのアイデアをご紹介しますね。 牛乳パックで工作!ぞうさんじょうろ 出典: コチラは牛乳パックに穴をあけてホースを刺して作るじょうろです! 耳を取り付けて、目を書いて、水色のホースを使えばぞうさんそっくり^^ とってもかわいく作ってありますね! 材料 牛乳パック、水色のホース、油性ペン、ホチキス、ガムテープ等のテープ、きり、ハサミ 作り方 1、牛乳パックを2/3ほどの大きさにカットします。 2、ホースを差し込む穴を作ります。きりで穴をあけてから、ペンなどの少し太いものを使ってグリグリ広げてあげるといいです。 3、余った牛乳パックで、ぞうさんの耳、取っ手部分を作ります。取っ手部分は水に浸けても取れてしまわないよう、本体にとめる時はホチキスを使ってあげるといいです。耳も同様に取りつけます。 ※ホチキスの針の出ている部分は、子供の手を傷付けないように、ガムテープ等を貼って保護しておいてください。 4、油性ペンで顔を書いたり、耳を書いてあげたら完成です^^ ホースの取り付けはやや下めにしてあげた方が水がたくさん流せるのでいいですよ! ホースを通す穴の大きさは大きすぎるとホースが抜けてしまうので、そのあたりはパパママが手を貸してあげてくださいね。 牛乳パックで工作!オリジナルの船 出典: こちらは牛乳パックとフィルムケースを使ってつくった船です。 上手く浮かせられるかな? わくわくしちゃいますね! ビニールテープの色を変えたり、余った牛乳パックで飾り付けするのを工夫すれば、個性あふれる作品が出来上がりそうですね! 材料 牛乳パック、フィルムケース2個、油性ペン、ビニールテープ、爪楊枝、きり、はさみ、ガムテープや接着剤 作り方 1、牛乳パックを縦半分に切ります。 2、フィルムケースに旗を立てるための穴をきりで開けておきます。

 

 

 

園によってこんなにお給料が違うって本当?

 
[su_button url=”https://kosodate-komachi.com/hoikusi-tensyoku/” target=”blank” background=”#f8adcc” color=”#ffffff” size=”8″ center=”yes”]もっとお給料の高い保育園を探してみる[/su_button]

 

転職したい保育士さんのために&転職サイトランキング! | 子育て小町
子供が大好きで、憧れの職業だった保育士になったけれど& 「今の保育園の先生たちの人間関係に不満がある」 「園長の方針が気に入らないから、他の園に移りたい」 「子供が好きな気持ちに変わりはないから、保育士での転職を考えている」 「今の給料が労働時間と割に合っていないから、もっと条件の良い園があったらと思っている」 「ハローワークでは条件の合う求人が見つからなかった」 様々な不満を抱えている保育士さんも多い事と思います。 実際、私の回りには保育士をしている友人が多いのですが、 仕事での不満をよく漏らしていました。 でも、そんな知人に共通するのが、 「子供が好きだから、保育士は辞めたくない。もっと条件の良い園に移れたらな&。」 という気持ちでした。 実際、同じ保育士での転職を考えている人って多いんですよね。 保育士って、内部を知らない人から見ると、 「子供と和気あいあいと過ごして、楽しそう」 というイメージですが、実際働いていると、 子供達が帰ってからも遅くまで事務仕事。 それでも終わらず、家に仕事を持ち帰って、家で遅くまで工作を作ったり、 製作のアイデアが浮かばないから、自腹で保育士向けの雑誌を購読したり、 仲が良さそうに見える先生同士の人間関係が実はドロドロしていたり、 体調が悪い時でも、子供は容赦なく突進してきて、それでも笑顔で頑張ったり、 常に子供の安全に気を配りながら、イベントを考えて頭をフル回転! ココだけの話、実は嫌な保護者も居るし& こんな激務なのに、他業種と比べて給料が安い!! ただほのぼのとした仕事と言うわけではない、大変な仕事ですよね! それなのに、給与面が満足いかない&という保育士さんが圧倒的に多いんです。 保育士って、小さい子供の成長を間近で見ることが出来て、 「入園してきたときは何も出来なかった子がこんなに成長して&」という感動をたくさん味わうことが出来て、 やりがいのあるとても素敵な職業ですよね^^ 妊娠、出産を挟んでも、保育士に復職するという人も多いですし、これぞ手に職という物だなーと思います。 どうしても今の園に不満があって、それでも保育士として仕事は続けたい、というようでしたら、

 

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーこ
4歳の女の子と1歳の男の子のママです。 上の子はちょっぴり反抗期?下の子は「ママ~」といつも追いかけてきて大変ですが、日々ママ業頑張っています! DIYと100均、シルバニアファミリーが大好きです。