7月に入って外が暑くなってくると、子供と水遊びをする機会も増えますよね。
お店に行けば、おもちゃは豊富に売っているのですが、自分で作ったおもちゃで遊ぶと、より一層楽しめますよ^^
今回は牛乳パックで作る、水遊びのおもちゃのアイデアをご紹介しますね。
目次
牛乳パックで工作!ぞうさんじょうろ
出典:http://www.kishinosato-kg.net/diary/6393.html
コチラは牛乳パックに穴をあけてホースを刺して作るじょうろです!
耳を取り付けて、目を書いて、水色のホースを使えばぞうさんそっくり^^
とってもかわいく作ってありますね!
材料
牛乳パック、水色のホース、油性ペン、ホチキス、ガムテープ等のテープ、きり、ハサミ
作り方
1、牛乳パックを2/3ほどの大きさにカットします。
2、ホースを差し込む穴を作ります。きりで穴をあけてから、ペンなどの少し太いものを使ってグリグリ広げてあげるといいです。
3、余った牛乳パックで、ぞうさんの耳、取っ手部分を作ります。取っ手部分は水に浸けても取れてしまわないよう、本体にとめる時はホチキスを使ってあげるといいです。耳も同様に取りつけます。
※ホチキスの針の出ている部分は、子供の手を傷付けないように、ガムテープ等を貼って保護しておいてください。
4、油性ペンで顔を書いたり、耳を書いてあげたら完成です^^
ホースの取り付けはやや下めにしてあげた方が水がたくさん流せるのでいいですよ!
ホースを通す穴の大きさは大きすぎるとホースが抜けてしまうので、そのあたりはパパママが手を貸してあげてくださいね。
牛乳パックで工作!オリジナルの船
出典:http://yaplog.jp/bikitantakatan/archive/91
こちらは牛乳パックとフィルムケースを使ってつくった船です。
上手く浮かせられるかな?
わくわくしちゃいますね!
ビニールテープの色を変えたり、余った牛乳パックで飾り付けするのを工夫すれば、個性あふれる作品が出来上がりそうですね!
材料
牛乳パック、フィルムケース2個、油性ペン、ビニールテープ、爪楊枝、きり、はさみ、ガムテープや接着剤
作り方
1、牛乳パックを縦半分に切ります。
2、フィルムケースに旗を立てるための穴をきりで開けておきます。
3、フィルムケースを接着剤やガムテープで牛乳パックに取り付けます。
※水に強くしたい場合は瞬間接着剤がいいですが、小さい子供に触らせるのは危険なので、パパママがやってあげてくださいね。
4、好きな色のビニールテープや、余った牛乳パック、油性ペンで絵を書いたりして、本体を飾り付けます。旗も作っておいてくださいね。
5、最後に旗を爪楊枝に貼りつけてフィルムケースに刺したら完成です!
最近はデジカメが主流なので、フィルムケースが手に入りにくいですが、カメラ屋さんで貰えるところもあるようです^^
フィルムケースにこだわらなくても、プリンやヨーグルトの空き容器も使えますよ!
お風呂やプールで浮かべて楽しんでくださいね。
牛乳パックで作る!くるくる水車
出典:http://angel.city.fujisawa.kanagawa.jp/special/201507/sp2.php
こちらは牛乳パックで作る水車です。
水を流すとくるくるとまわるので、お子さんも喜んでくれるはず!
作り方が小さいお子さんには難しいかもしれないので、パパママが作ってあげて、お子さんは遊ぶ担当で♪
普段工作をしていないと、意外と作るのに夢中になってしまって、親も楽しめちゃいますよ!
材料
注ぎ口の部分をカットした牛乳パック、竹串、ストロー、はさみ
作り方
1、牛乳パックを上から4.5㎝の高さで切り取ります。
2、切り取った4.5㎝幅の牛乳パックの4辺をそれぞれ中央で谷折りにして、内側をテープでとめて羽を作ります。
3、羽の中央に竹串を通し、両端にストローをはめます。
4、牛乳パック本体を台にするので、竹串を置く部分に三角に切れ込みを入れておきます。
5、羽が見えるように、牛乳パックの手前になる面を3㎝ほど切り取ります。
6、羽をセットしたら完成です!
羽に水が当たるとくるくる回ります^^
以前に同じ仕組みのおもちゃを持っていたのですが、不思議そうに観察していてとても喜んでいましたよ!
子供の受けがいい事、間違いなし☆
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回は牛乳パックで作るじょうろ、船、水車をご紹介させて頂きました。
お子さんと一緒に工作して、水遊びを楽しんでくださいね^ ^
我が家も今年は3歳と0歳の子供達とブランダプールで手作りおもちゃで水遊びを楽しむ予定でいます!
水遊びの手作りおもちゃの記事はコチラも読まれています。