ぽっちゃり体型のお子さんを連れていると、
「子供の肥満の原因は親の責任だ!」と、年配の方やおじいちゃん、おばあちゃんから言われたことはありませんか?
実際の原因は何なのでしょうか?
原因の解明と親として出来ることをお伝えします。
目次
子供の肥満の原因を作っているのは親?
子供の肥満の原因は約3割が遺伝性、7割が生活習慣と言われています。
実際、両親が肥満の場合、子供が肥満になる可能性は80%と言われています。
片親が肥満でも、50%の確率で子供も肥満になります。
両親が肥満でない場合は、なんと10%まで下がると言われています。
統計を見ると、肥満の原因は遺伝が原因であることは間違いないようですが、
もしパパママが肥満でないにも関わらず、
ぽっちゃり体型になりつつある…と危惧されているのであれば、
それは生活習慣が原因である可能性が高いです。
生活習慣をご家庭で見直し、出来ることから変えていきましょう。
子供の肥満に対して親ができる事
親としてお子さんの肥満を改善させる方法をお伝えします。
食生活の見直し
バランスの良い食事を用意し、
お子さんが好きなものが多く盛り付けられることの無いよう、バランス良くすべての食材を食べることを促しましょう。
また、腸内環境を改善するためにも乳酸菌やオリゴ糖を含む乳製品を購入して、
おやつ代わりに食べさすなど工夫してください。
おやつの種類を考える
おやつを食べることを習慣化されているご家庭は、
与えるおやつを糖分が多いものではなく
栄養価が高いものに変えてみましょう。
おせんべいやヨーグルト、フルーチェなどいかがでしょうか?
またおからクッキーなどご家庭で手作りしても良いでしょう。
手作りであれば、プリンやケーキなども糖質を抑えることが可能です。
外食回数と内容を見直す
外食が習慣化しているご家庭では、
ファーストフード店やファミリーレストランに行く回数を減らし、
自然派野菜などをウリにしているお店など、店舗選びを工夫しましょう。
おいしい自然派野菜が好評なoisixなら、お子さんに食べさせるのにも安心です。
公式サイトはこちらから↓
子供の生活習慣を見直す
運動量を増やすために、自分でできることは親が手伝うことなく、本人にさせるようにしましょう。
また、積極的にご家庭の用事を頼み、動く事を増やしましょう。
室内遊びが好きで運動量が少ないと感じる場合は、外で遊ぶように促しましょう。
また、習い事などに通う場合は、距離が近いようであれば、自転車から徒歩に変えるなど、
運動できるような環境に変えていきましょう。
休日には一緒に外出し、運動をしたりすることも良いですね。
おわりに
肥満の原因は遺伝、もしくは生活習慣のいずれかの可能性が多いですが、
お子さんが肥満のままで良いはずはありません。
お子さんの健康寿命を延ばすためにも、
子供の時から健康な生活習慣を身につけさせてあげるよう、パパママが積極的に工夫していくことをおすすめします。
運動は大人になっても必要です。
運動に関する趣味が子供のうちにできれば、お子さんにとって素晴らしい財産にもなりますね!
こちらの記事も合わせてどうぞ!
こどもちゃれんじとベビーくもんを徹底比較!どちらがオススメ?