以前に電動付き自転車の購入するポイントやオススメをご紹介しましたが、
人気のメーカーは主に3つ。
- ヤマハ
- パナソニック
- ブリジストン
『メーカーによっては何が違うの?』
今回はココに着目して、
3社の違いについて徹底比較しちゃいます!
目次
主要3メーカーの違いを比較!
ヤマハと言えば楽器全般、
パナソニックと言えば機械全般、
ブリジストンと言えばタイヤという私のイメージですが、
皆さんも似たようなイメージではないですか?(^^;)
『電動付き自転車』という同じカテゴリでは、
メーカーでどんな違いがあるのでしょうか??
ヤマハ
魅力:『軽量』『走行力』
人気車種:『pas mina』『pas ami』『pas kiss』・・・etc
オートバイに強いヤマハがその技術を駆使して作ったのが電動付きアシスト自転車です。
車体はブリジストン製を使用。
アシストがスムーズになるように、クランクの回転も計算さています。
自己流にカスタムしやすく、かわいらしいデザインのものが多いです♪
パナソニック
魅力:『アシストパワー』
人気車種:『ギュットシリーズ』『ハリヤー』・・・etc
電機メーカーの技術を盛り込んだアシストパワーは3社の中でダントツ!
3社の中では唯一、
企画/開発/設計/製造/販売をすべて国内で一括生産しているので安心です。
「パナレーサー」という、自転車タイヤの製造部門があり、
タイヤの品質に自信を持っているところも評価が高いです^^
ブリジストン
魅力:『デザイン』
人気車種:『ハイディツー』『ビッケ2e』『リアルストリーム』・・・etc
デザインに力を入れているブリジストンは、
スタイリッシュでオシャレなデザインのものが多く出ています♪
錆び/ズレなどなく、油要らずで長持ちのカーボンベルトは、
メンテナンス不要で長持ちします^^
アシスト部分はヤマハ製なので、
ドライブユニットはヤマハと同じものを使っています。
特にオススメしたい電動自転車は?
それでは、各メーカーで一押ししている電動付き自転車をご紹介しますね^^
それぞれ重視する部分や好みのデザインなどもあると思いますので、
検討される際はぜひ参考にしてみてくださいね^^♪
ヤマハ PAS Babby un
2016年モデルよりも軽量でコンパクトになり、
アシストも「PASシリーズ」で最高のレベル6に改善されました。
新デザインの液晶モニターは子供の誤操作や電源ロック機能付き!
子供が乗っていたり、重い荷物を乗せている時でも楽にスタンドできる
「らくらく幅広かるっこスタンド」を採用し、
転倒防止の安全性もカバーしています^^
実際に子供乗せ自転車を使っているのですが、
スタンドはしっかりしているものがオススメです!
お子さんが自転車に乗って動いたりすると、
しっかりしたスタンドじゃないと転倒の危険があって危険です。
何度もひやっとしている私です…(:_;)
パナソニック ギュットミニDX
コンパクトながら大容量のバッテリーで長く安定的に走行可能。
特殊合成で作られたタイヤは、金属破片やガラスの破片などで起こるパンクにも強くなっています^^
子供乗せ自転車は、大人一人で乗る時よりも子供の重さ+買い物に行ったら荷物の重さもプラスされるので、
こまめに空気を入れないとパンクしやすいという事もぜひ覚えておいてください!
また、スタンドを立てるとハンドルも固定される仕組みなので、
転倒防止に役立ちます!
ブリジストン HYDEE.II
「ママが使いやすい」をコンセプトに
人気雑誌「VERY」とコラボして開発された商品ですが、
パパでも使いやすいスタイリッシュなデザインが人気です^^
持っても乗っても軽いアルミフレームを搭載。
お子様の重心をハンドルの回転軸に限りなく近づけたことによりふら付きを軽減し、
がに股になりにくく余裕のある設計のチャイルドシートも魅力的です^^
お子様の成長に合わせてヘッドガードとフットレストの調整が可能なので、
長く使うことができます。
チャイルドシートのデザインも2種類から選べます!
おわりに
大手3社の電動付き自転車、それぞれ力を入れているところも様々で
どれも魅力的でしたね!^^
でもやはり、実際に乗ってみて検討することをオススメします。
頭ではコレがいい!と思っていても、試乗してみると思ってたのとちょっと違ったなんてこともよくありますよね(^^;)
インターネットではオプションの小物類を格安で購入できたり、
サービスで付いてくるお店なんかもあります^^
一度店頭で見てからネットで購入するのも、忙しいママにはいいかもしれませんね!( ^^*)
子供乗せ自転車の年齢制限ってご存知ですか?
自転車の子供乗せ、後ろは何歳から?前は何歳まで? | 子育て小町
赤ちゃん用ヘルメットの選び方に私は失敗しました(^_^;)