子供

【体験談】赤ちゃん、子供が居る家庭の引っ越しを乗り切る8のコツ

ca2e4a07f45bab8f0f1de5ed2efea4c1_s

我が家には4歳と1歳の子供が居るのですが、これでもか!と言うほど頻繁に引っ越しがある、転勤族です。

上の子は生まれてからすでに3回もの引っ越しを経験。

そんなもう引っ越しには慣れっこの我が家が、

赤ちゃんや子供が居る家庭の引っ越しを上手に乗り切るコツをお教えします。

スポンサーリンク

目次

赤ちゃん、子供が居る家庭の引っ越しはコレが困る!

小さい子供が居る引っ越しでは、大人だけの引っ越しとは大違い。

めちゃくちゃ大変です!!特にママが!!

我が家が困ったポイントは以下です。

お手伝いと言う名の邪魔が入る

777b2cc8fe65f782376ea2beecfb9dd0_s

2歳ぐらいの子になると、「お手伝いする~!」といって、荷造りしているそばから荷物を引っ張り出したりするんですよねー。。

でも、邪険にはできないのがもどかしいところ。

荷造りは時間に余裕を持ってスタートするのがオススメです。

引っ越し業者さんには「子供が居て準備に時間がかかるんで!」と言えば、

早めに段ボールを持ってきてくれましたよ^^

あとは、昼間作業するのは難しいので、主に子供が寝ている夜に荷造りを進めました。

塩素系漂白剤などの薬品、包丁やハサミ等に注意!

引っ越しとなると、余分に料金を請求されないためにも掃除を念入りにすることになりますよね。

お風呂のカビとりに塩素系の漂白剤を使う事もあるかと思いますが、

自分で動ける年齢のお子さんが居る場合は、置き場所に気をつけてください!

いつもは気をつけていても、荷造りでバタバタしているとついうっかり置きっぱなしなんてこともあります。

また、荷造りする時のハサミも置きっぱなしにしやすいです。

我が家は気付いたら子供がはさみを持って走り回っていて、「ギャー!!」なんてことがありました。。

赤ちゃんのミルクが必要な場合は忘れず準備を

img_2030

母乳の赤ちゃんならば、授乳ケープさえあれば引っ越しの最中でも自家用車の中などでサッと授乳が出来ますが、

ミルクの赤ちゃんの場合は、お湯のストックは多めにしておいた方が良いです。

鍋をしまってしまった後に「お湯がない!」なんて事も(^_^;)

大き目の水筒に熱湯を入れておきましょう。

哺乳瓶も消毒済みの物を3本程準備しておけば安心です。

食べ物・離乳食の確保

引っ越しの時は、幼児にはコンビニのおにぎり、赤ちゃんにはベビーフードだって良いんです!

意外と、引っ越し先についてからの方が土地勘がないので、食べ物の確保に手間取った経験があります(^_^;)

少し多めに確保しておきましょう。

赤ちゃんのベビーフードは、スプーン付きの物だと便利でしたよ♪

スポンサーリンク

赤ちゃん・子供との引っ越しを上手く乗り切るには

こんな大変な赤ちゃん・子供と一緒の引っ越し(^_^;)

上手く乗り切るコツをお教えします。

親戚や友人に手伝いを頼む

我が家は親と近所のお友達にヘルプを頼みました。

遠方だったのですが、新幹線で引っ越しの2日前に来てもらい、

荷造りや掃除を手伝ってもらったり、食料を買いに行ってもらったり、

とても助かりましたよ!

ママは子供達のお世話に集中して、業者さんへの支持はパパに頼めば、大きな負担も無く乗り切れます。

また、動ける子供は退屈してしまいますし、引っ越し中は埃が舞ったりで良い環境ではないので、

近所のお友達と公園で遊んでもらっていました。

おもちゃやお菓子を準備

f196e7ee0725943996d46631182d522e_s

新居についてからも、子供が過ごせるスペースをあらかじめ決めておき、

おもちゃやお菓子で退屈しないような工夫を。

この時、いつも遊んでいるおもちゃではなく、

新しいものや、ずっとしまってあって本人も忘れてたようなおもちゃを出してあげると、

時間稼ぎになりますよ♪

出来るだけ引っ越し業者さんにお任せするプランに

業者さんによっては「おまかせパック」のような、荷造りや荷解きをお任せできるプランがあるかと思います。

我が家は会社の方針で、自力で梱包、荷解きするプランに限られてしまってたんですが(..)

できる事なら、全部お任せしてしまった方が負担は少ないです。

役所への手続きはまとめて

市役所・区役所が最寄駅にない場合だと、何度も子供を連れて手続きに行くのは大変です!

あらかじめ必要書類などは電話やネットで確認して、漏れなく手続きをしておきましょう。

主な手続きは以下です。
[su_note note_color=”#fbdc91″]
☆引っ越し前

転居届

乳幼児医療助成制度の廃止

児童手当の廃止

国民健康保険の資格喪失

国民年金の住所変更

印鑑登録の廃止

児童手当の廃止

介護保険、後期高齢者医療費助成の手続き

犬の登録変更

☆引越後

転入届

住民票の取得

転校書類の手配

国民健康保険の申請

国民年金の住所変更

印鑑登録

乳児医療費助成の申請

児童手当の申請

介護保険、後期高齢者医療費助成の手続き

原付の登録

犬の登録変更
[/su_note]

また郵便の転送届は役所ではなく郵便局になるので、忘れずにしておきましょう!

公営住宅に引っ越しされる方や、私立幼稚園に通う予定のある方は、引っ越し前に「課税証明書」を貰っておきましょう。

我が家は後々郵送で取り寄せたり、面倒でしたよ~。

おわりに

小さいお子さんと一緒の引っ越しは、本当に大変でぐったりしてしまうと思いますが、

頼れる人、サービスは上手く使って、ママ一人で頑張りすぎないようにしてくださいね^^

 

こちらの記事も合わせてどうぞ!

余った粉ミルクの有効な使い道…ママの美容、寄付するという手も!

子供の叱り方、1歳2歳の場合…しつけで叩くママに伝えたい事

大人から取り分け!1歳半から3歳の幼児食おすすめレシピ5選

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーこ
4歳の女の子と1歳の男の子のママです。 上の子はちょっぴり反抗期?下の子は「ママ~」といつも追いかけてきて大変ですが、日々ママ業頑張っています! DIYと100均、シルバニアファミリーが大好きです。