入園準備

上履に書いた名前を消す方法…布、ゴム部分の文字はどうする?実践記

unnamed (22)

お子さんの上履き、近所の方や親戚の子からのお下がりだったり、上の子のお下がりだったりを使おうとすると、

前に使っていた子の名前が油性ペンで書いてあって、

できればこれ落としたいな~って事、ありますよね(^_^;)

でもどうやったらきれいに落ちるのか。

上履きのゴム部分に書いた名前はどうやったら落ちるのか?

実際に娘の使わなくなった上履きで実験してみましたよ♪

うん、これなら下の子に使わせるのに許容範囲かな?ってレベルまでは落とせましたので、ご紹介しますねー!

スポンサーリンク

目次

上履きに書いた油性ペンの名前の落とし方…布部分

上履きに書いた油性ペンの布部分の落とし方は、ZEBRAのHPに落とし方が書いてありましたのでご紹介しますね。
[su_note note_color=”#fbdc91″]
◆準備するもの

消毒用エタノール、または除光液(プロピレングリコール類含有のもの。)

汚れてもいい布2枚(ティッシュでもOK)

汚れてもいいビニール
[/su_note]

 

◆落とし方

1.まずは、エタノールや除光液を上履きの目だたない部分に付けてみて、色が付いたり、生地が痛んだりしないか確認する。

2.ビニールを敷き、床やテーブルを汚さないように保護する。

3.上履きの名前が書いている部分の裏側に当て布をする。

4.エタノールや除光液を名前の書かれた部分に少しずつかける。

5.もう一枚の布で上から叩いて、インクを溶かし出して落とす。

6.何回か繰り返す。

7.最後に洗剤で洗濯してエタノールや除光液を洗い流す。

 

ただ、元々落ちないように作られている物なので、完全に落とすのは難しいですし、

時間が経っている物ほど落ちにくいです。

多くのママは、油性ペンで上から☆やハートを書いて塗りつぶして、

名前を書き足しているようです(^_^;)

 

ちょっとそれはな~と言う方は、小さいワッペンを貼って隠してあげるのはいかがでしょう?

横長デザインの物ならうまく隠せるかも?

スポンサーリンク

上履に書いた油性ペンの名前の落とし方…ゴム部分

続いてはゴム部分に書いた名前の落とし方です。

ちょっといいアイデアが浮かんだので、実際に娘の使わなくなった上履きで実験してみました♪

 

使うのはこちらの上履きです!

白いゴム部分に油性ペンで書いてみます。

 

unnamed (21)

 

今回使ったのはサクラのマイネームです。

線を書いてみました。

unnamed (20)

 

で、これを何で落とすのかと言うと、

こちら、「激落ちくん」です!別名メラミンスポンジ!

我が家はいろんな汚れにお世話になっているのですが、本当に万能!

きっとこれなら落ちるはず♪

unnamed (23)

 

で、激落ちくんを水で濡らしてこすったらこうなりました。

おー!!上の画像と比べるとかなり落ちてますよね♪

コツは、一定方向ではなく色んな方向にこする事!

unnamed (18)

 

でも、もうちょっときれいになったらいいな。

で、我が家はいつもしつこい汚れには激落ちくんにこちらを付けて落としています。

普通の台所用洗剤です。

これを激落ちくんに少量付けて、水を含ませてこすります。

unnamed (17)

 

はい!またさらに薄くなって、ここまできれいに落とすことが出来ました~!!

unnamed (19)

 

ここまで落ちれば、上から名前を書いてしまえば気にならないですよね~♪

 

やっぱり激落ちくんは期待を裏切りませんでした(*^_^*)

他にも水道の蛇口部分の掃除とか、お風呂のパッキンの汚れとか、

我が家は大容量で購入して愛用中です♪

楽天で見る

Amazonで見る

お下がりを考えている方へのアドバイス

布部分よりはゴム部分の方がペンのインクが落としやすいので、

下の子におさがりを考えている方は、名前はゴム部分に書いた方が賢明かもしれませんね~。

 

それか、上の子の時にいっそのこと油性ペンで名前を書くという発想を捨てるのも手です!

↓こんな便利なグッツもあるんですよー!

かかとのベロ?の所に装着できるんですが、お子さんも下駄箱で靴を見つけやすいというメリットもありますよ^^

 

楽天で見る

 

輪っかを付けると上履を履きやすくなりますし、綺麗にお下がり出来て一石二鳥!

次のサイズから取り入れてみてもいいですねー^^

おわりに

いかがでしたでしょうか?

油性ペンが落ちなくて困っているママの参考にして頂けましたら幸いです♪

下の子が少しでも気持ちよくお下がりを使えますように♪

幼稚園の上履きの名前の書き方は?年少さんには目印が有効! | 子育て小町
幼稚園の入園を控えているご家庭は、入園前になるとあれこれ名前書きに追われますよね~(^_^;) 我が家も去年そうだったのですが、上履きに名前を書く時って、どこに書いたらいいの?!って迷いませんか? 園から指示があればいいんですけど、うちの子の園は特に指定なし。 そこで、分からないならば聞いてみよう!ということで先生に聞いてみましたよ~^^ 他にも、 滲まずに名前を書くコツ、 足の甲に書く場合、名前を書く向きはどうする? 子供が自分の上履きを見つけやすくするには? など、上履きのお悩みについて詳しくお伝えしていきます。 幼稚園の上履きの名前を書くのはこの3ヶ所で間違いない まず、上履きの名前を書く時に考えるべきことは、子供が自分の物だと見つけやすい事が大事です。 先生は、基本的にお名前が分からない場合は名札を見ますから、先生目線よりは子供目線で考えてしまってOK! そこで書くべき箇所はこの3ヶ所書けば間違いないですよ♪ かかと部分 幼稚園では、自分の下駄箱に上履きを入れますよね。 この時一番見やすいのはかかとの部分です。 足の甲の部分 自分が上履きを履いている時に見える部分です。 ゴム部分に書いている子も見かけますが、ゴム部分は洗う時に落ちやすいので、 甲の部分に書く方がオススメです。 上履きの中敷き これは自分では思いつかなかった!!というのが中敷き部分です。 これは、上履きを脱いだ時に分かりやすいためです。 年少さんは自分の名前が読めない事も考慮して 我が子もそうだったのですが、入園したての年少さんは、自分の名前が読めない子がほとんどです。 なので、普通に名前を書くだけでは、自分のものがどれか分からなくなる事も。 普通のバレーシューズだと、いくら色付きのものにしても絶対誰かしらとかぶります。 ですので、目印になるような飾りを付けてあげたり、 上履きのデコレーションが禁止と言う園の場合は、 ママが中敷き部分にペンでちょっとしたイラストを描いてあげると良いですよ♪ ちなみに我が子はかかと部分にちょっとした飾りを付けてあげました。 下駄箱で見つけやすいと娘からは好評でしたよ^^ また、右と左を間違えて履いてしまうというのも年少さんにはありがちですので、 例えばハート形を左右繋がるように書いてあげて、右左を分かるようにするとか。

こちらの記事も合わせてどうぞ!

幼稚園や保育園のコップ袋、お弁当袋って何枚必要?洗濯は毎日するもの?

おむつの名前書きはお名前スタンプが超便利!保育園ママ必見!

園式の髪型、子供の場合…ショートのかわいいアレンジ法

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーこ
4歳の女の子と1歳の男の子のママです。 上の子はちょっぴり反抗期?下の子は「ママ~」といつも追いかけてきて大変ですが、日々ママ業頑張っています! DIYと100均、シルバニアファミリーが大好きです。